しばらくブログをサボっていたから、時間が前後します。
10月の中旬の話。
それまで、少しクラッチが引きずるような感じがあって、
「そろそろクラッチ洗浄しないとなぁ~」なんて思っていたんだけど、
まぁ。天気も良いしと思って、フラっと走りに出たんですよね。
走り出して、やっぱりクラッチが少し引きずるなぁ・・・・
なんて思ってたんですよ。

そしたら、だんだんクラッチの遊びが大きくなってきて、
結局、100㌔位走ったんだけど、最後にはクラッチが完全に切れなくなちゃったんですよね。
クラッチベアリングが折れたかな?

帰って早速、クラッチをバラス。
ディスクには殆ど油は付いていなかった。

さらに、ミッションの右カバーも分解。
「あぁ。やっぱり」

見事に折れてました。
それから、もう一つ・・・・・・・

クラッチアームのヒンジが取れてる・・・・・・涙
結構前に、直してもらった所なんですが、外れてしまっていた。

さらに、カバー側のブッシュも、手で動くほどにユルユルになってしまっていました。
さて。どうしましょう。
10月末から11月にかけて、沢山走る予定もあるし、今回は・・・・・。

コイツを使おう!予備部品。
ストックしていた予備のミッションから拝借して装着。

とりあえずこれで時間稼ぎ♡