1 2012年 10月 24日
いよいよイベントも佳境に入ります。 ![]() ライラック。 タンクの色もライラック色? ![]() そろそろラストスパートでしょうか? 排気量も大分上がってきたみたい。 ノートン。 ![]() あ。陸王。 夏に少し一緒に走らせてもらいました。 RQのようなRT-Ⅱ ![]() 宇都宮の走る焼却炉。ヲレンヂ号 前の車両とはフロントブレーキのドラムの左右が逆なんだなぁ。。。。 フロントフェンダーの傾き具合も少し違う様に見えるのは気のせい? まあ。いつもの様に白煙モクモクだけど絶好調。 ![]() 戦前のフラットタンク。 ![]() この辺は自転車に毛が生えた乗り物と思う。 いや毛だけじゃなくて爪も生えてるかな。。。 ![]() BSA ![]() BSA ![]() ? ![]() ? ![]() これはBMW ![]() う~ん ![]() 判らん。 古いのだけは判る。 そんなこんなで、沢山の古い単車が走り去ったのでした。 ![]() こんなイベントだから、駐車場も凄い賑わいでした。 あ。このアイアンチョッパー1号・2号は先日行ったひたちなかの部品交換会でも見たなぁ。 ![]() 今年もお腹いっぱいです。 おしまい。 ▲
by hiyokobeans
| 2012-10-24 20:32
| deliboy
|
Comments(2)
2012年 01月 11日
今日。車の車検に行ったのよ。 前もって点検もあんまりしないでさ。。。。。。 これが良くなかったんだね。当たり前なんだけど。。。。。。。 車検に与えられた時間は午前中。 朝一で車検場に行き、 税金やら保険を払って、検査レーンに並ぶ。 ![]() 灯火類の検査を受けて、 計器類の検査も受ける。 「シートベルトの警告灯が点きませんね。」 「本当だ。。。。。」 あとはレーンに入り検査を受ける。 「排ガス×」 ![]() 検査場の駐車場で一服。 排ガスは、プラグ替えれば何とかなるかな? それで駄目ならエアクリーナー外して、 ガス絞っちゃえば通るかなぁ。 とか考えながら、 メーターパネルの中の、 シートベルト警告灯の電球を取り出す。 「ん?切れてないね電球。」 よく調べたら、スイッチの方が駄目らしい。。。 スイッチって、ベルトメス側のラッチの中にあるんだよね、 この感じだと、丸ごと部品交換でないの? ![]() 今日。無理じゃん。車検通んないよ。 というわけで諦めて会社行きました。 休みも取れないし、 車検はどこかにお願いすることにします。 自業自得です。はい。 ち~ん。 ▲
by hiyokobeans
| 2012-01-11 21:14
| deliboy
|
Comments(0)
2011年 12月 17日
今月は師匠も走る師走でございます。 毎年この時期は、なんやかんやで仕事も忙しさが増すわけで。。。。。。 まあそんな事はさておき、私事もやる事が沢山ありまして。 お休みの日をぼんやり過ごす事は簡単なのですが、 そうも行ってられないので昨日のうちにする事を書き出して、 今日は一つ一つこなしていくのであります。 まずはバケツの水も凍る寒い朝に目覚めまして、 朝飯食べながら、映画見て。。。。 洗濯機回したら、 防寒着を着込んで、ガレージに入り、ラジオを付ける。 コンプレッサーの電源を入れて、ジャッキを引きずり、 車をジャッキアップ。 ![]() ウチの車はレトロな静電気防止の紐が垂れ下がっています。 冬場に向けて、タイヤの交換と、 ついでにブレーキフルードも交換します。 ダダダダダ~♪とタイヤを外し、 ブレーキパッドとシューの残量を確認。 ホイルシリンダのフルード漏れを確認して、 ん? ![]() なんか付いてる? 鳴き止めのグリスかな? ちょうど1年前くらいに、リヤのドライブシャフトからのオイル漏れを 直した時にグリス塗ったのかなぁ? とか思いながらそのグリスの臭いを嗅ぐと、 「こりゃデフオイルだぁ。」 デフオイルがブレーキダストと混ざって、 グリスみたいになってるみたい。 あんまり放置しすぎると ブレーキ利かなくなっちゃうなぁ。。。。。 ![]() また同じところから漏れてるんだけど なんでだろう? 去年オイルシール交換してんだけどなぁ。 別の原因かなぁ。 とりあえず、ブレーキフルードと クラッチフルード。 それからエンジンオイルを交換して、 鳴きが気になるファンベルトを少し張っておきました。 それじゃ車を片付けて、髪を切りに行ってこよ~♪ 寒いけど、もちろんバイクで。 ▲
by hiyokobeans
| 2011-12-17 21:40
| deliboy
|
Comments(0)
2011年 01月 16日
今日は雪も降っただけあって極寒。 調べたら最高気温は4度。 午前中まで氷点下だったみたい。 夕方は少し雪もちらついていたよ。 そうそう、先週末、車検を受けて来ました。 ![]() 朝、起きて早々に会社に行き、納税証明を探すも見つからず、 とりあえずそのまま車検場へ。 車検場の前に並ぶ代書屋さんの1軒に入り、自賠責保険の更新をする。 ついでにそこで情報収集。 どうやら、車検場で納税証明を出してくれるらしい。 そのまま、車検場の事務所に行き。 必要書類を集め、重量税を払う。 ユーザー車検の申請をして、 ラインに並び検査を受ける。 最初に灯火類や外観なんかを確認して、 検査ラインに突入。 機械の操作が分からないと検査官に伝えておいたのに、 ヘルプに来てくれないので、勝手に突入します。 最初にサイドスリップの検査をして移動。 次にスピードメーターとブレーキ検査。 そのまま光軸の検査もする。 更に奥に進み排ガス検査。 それから出口の手前で下回りの検査をする。 どうやら何事も無く検査合格。 検査官に合格の印を貰い、窓口へ。 窓口で新しい車検証を貰い、車検終了。 車検場に来てから約1時間でした。 ちょっとあっさりしてて拍子抜けしたなぁ。 それではもう1年よろしくお願いしますよ。 ▲
by hiyokobeans
| 2011-01-16 19:37
| deliboy
|
Comments(0)
2011年 01月 10日
前回の更新の1枚目の写真の真ん中に移る男女。 どうしても不倫カップルに見えるのは気のせいだろうか? そんなことはさて置き。 今週末に車検を迎えるデリボーイの定期点検。 ![]() とりあえずオイル交換。 まあ車検とは関係ないけどね。 愛用のオイルトレーはステンレス製のたらいです。 ![]() オイルを抜いてる間に車内のこの状況を。 ![]() こんな感じに。。 この柵を付けないと貨物車は車検に通らない。 運転席と荷室を仕分けなくてはいけない。 それから、エンジンルームの点検。 ブレーキ、クラッチ、パワステ、冷却水、ウォーッシャ液なんかの量を確認して、 ベルト類の張り具合も確認。 オイルも抜けてきた頃に、オイルフィルターも交換。 ![]() 純正フィルター。 どんぐり。 使っているオイルはこれ。 コストコで売ってる激安オイル。 ![]() コイツがとても調子がいい。 ホームセンターで売ってるカストロールや トヨタ、ニッサンの純正オイルも試したけど、 コイツが一番調子がいい。 ヘタリが少ないような感じがする。 この後、ドレンを締めて下回りのロッド類をゆすってガタの確認をして、 ついでにブーツも確認。 この車、教科書に出てくるような旧式の造りなので、 とても簡単。 フレーム車だし。フロントはトーションバーだし、リアはホーシング。 乗り心地は悪いけど、造りが単純だから、 故障はきっと少ないはず。 サイドバルブに通じるなこれは。 とりあえずブレーキ関係もこないだ確認したし、 ヘッドライトとアライメントは検査場でとりあえず検査してみて考えよう。 それにしても面倒臭いなぁ。毎年車検は。。。 ▲
by hiyokobeans
| 2011-01-10 18:58
| deliboy
|
Comments(0)
2010年 12月 11日
今日は、車のタイヤを交換。 ![]() 夏タイヤを外したついでに、パッドの残量をチェック。 デリボーイは4ナンバーなので車検は毎年。 1月早々に車検になるので、点検出来るところは点検しておきます。 「うん。フロントはまだ大丈夫そう。」 続いてリヤ側のドラムを外す。 「。。。。。。。。。。」 「なんか漏れてるなぁ」 「ブレーキフルード?」 「くんくん」 「デフオイルですなこれは。」 ドライブシャフトのオイルシールが逝ってしまいました。 ![]() 「どうやって交換するんだ?」 シール外すとなると、ドライブシャフト抜かなきゃいけない。 そしたら、デフオイルも抜かなきゃなんないし、 路上にジャッキアップしたまま作業では怒られそうだし、 年末は千葉に行ったり来たり、結構忙しいし。 しばらく考えて、 遠い親戚がやってる修理工場に持っていく事に。 一路、先週行った日光まで。 社長に話を聞いたら、自分でも出来そうな気もしたけど、 それはもうすぐ漏れ始めるであろう反対側の時のお楽しみにすることにして、 修理をお願いしてきました。 このデリボーイも最終型とはいえ平成7年式。そろそろ15年選手。 ゴム系部品は寿命を迎える頃ですなぁ。 こないだのLLC漏れも、ゴムの寿命だったし。 次はどこから何が漏れることやら。。。。。 ![]() そうそう。 忘れていたけど、そろそろ。 コイツにも手を付けていこうかなぁ。 正月から、コツコツとレストア始めよう。 そして早く売払おう。 ガレージを広くしよう。そうしよう。 ラジエターが上手く見せれれば、 格好良くなるような気はするんだけど。 どうだろうなぁ? とりあえずエンジンをかけて見なきゃなぁ。 ▲
by hiyokobeans
| 2010-12-11 19:22
| deliboy
|
Comments(0)
2010年 10月 16日
先日会社の帰りに異変に気づく。 ん?水温高くない? 帰ってリザーブタンクを確認すると。。。。。 空っぽ。 ![]() なんかオイルキャップやエアクリーナの溝にLLCが溜まってるし。。。。。。 どっかから漏れてますな。これは。 でもって、ボンネットに頭を突っ込み、ジロジロ見回す。 ![]() あいつが怪しいな。 写真真ん中のウルウルしたあいつだ。 どうやらウォーターラインにあるメクラ蓋のようなんだけど。 コイツはなんの為に付いてるんだろう? エア抜き??? ![]() とりあえず外して見ると、当りです。 見事に穴が開いてました。 アイドリングでは滲む程度の漏れだったけど、 回転数が上がると、水鉄砲の様に吹いていたに違いない。 まあ原因が分かれば後は対処するだけなので、 家にあった余り物の燃料ホースとボルトで応急処置をしました。 ![]() とりあえず漏れなくなったのでこれで様子を見ます。 それにしてもエンジンルーム汚いなぁ。 次はどこが壊れるのかな? この車は平成7年式でうちの乗り物では一番若いけれど、 もう15年選手で15万キロ走ってるしなぁ。 一番止まったら困るのがこいつなんだよなぁ。 でも止まるまでは困らないかし、まあいいか。 ▲
by hiyokobeans
| 2010-10-16 19:27
| deliboy
|
Comments(0)
2010年 10月 02日
今日は車のオーディオ交換。 ![]() もう10年位前の機種ではないでしょうか? その頃の定価は確か十数万円でした。 でも10年経った今では10分の1以下でした。 でも人間の耳は10年前と大差ないわけで、 音質は今でも十分に最高級だどと思われます。 最近はどの車にもカーナビがついていますが、 主にラジオとCDしか聞かない私にはこれで十分です。 道は地図を見て覚えます。 まあ、うちのデリボーイにはこのデッキですら過剰装備ではありますが。。。。 それはそうと、 DENONてどう読むの? ずっとデンオンだと思ってたんだけど、 デノンと言う人もいるみたい。 ![]() そういえば本日、頼んでいたプラグが届きました。 箱買いです。 やっぱりプラグはNGK。 一本440円。 沢山あると落ち着くお守りです。 ▲
by hiyokobeans
| 2010-10-02 22:42
| deliboy
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 43WLC リンカート 直流発電機 3速ミッション シートポスト VLフォーク ブレーキ Garage 東京高橋 deliboy HONDA C92 GL400 HONDA C201 FUJI ラビットS301 FUJI ラビットS82 陸王RT型 田島少尉(箱) 工作 本日の山道 霧降高原ヒルクライム イベント チャリンコ 未分類 最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 フォロー中のブログ
ブログパーツ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||